こんばんわ~Uo・ェ・oUノ
amiiboカード第4弾でタクミ先輩が出た!
タクミ先輩は宅建とってるし、住まいのことなら何でも知ってるスゴイお方
なので下手な仕事は出来まいと真面目に家作りしていたら、けっこう凝ってしまいました

『ホームデザインのタクミ』
0100-5771-857
イメージは狭い土地に建てたデザイナーズハウスです
以下、タクミ先輩が家を設計したていで書きます!

タクミ先輩の新築祝いにやってきた
駅近だけど狭い土地なのでお買い得物件だったとか。さすがっ!
となりは先輩行きつけの美容院だそうです

タ「いらっしゃ~い」
わ「タクミ先輩、おめでとうございます!(あ、ノーメイクだ・・・)」
タ「さっそく家の中を案内するわね。わんこちゃんは同業者だから、特別に間取り図も見せてあげる!」
madream.netで再現した間取り図ですタ「まずは1階ね。うちは狭小3階建て住宅なんだけど、お風呂や洗面所が狭くなるのは絶対嫌だったから1階は玄関と水周りだけにしたの」

わ「ほんとに広い!洗濯物もここで干せるんですね」
タ「私たちいつも帰りがおそくなるじゃない?洗濯物はやっぱり室内干しじゃないとね~」

わ「それより先輩、この玄関の広さにびっくりしました!!」
タ「狭小だけどあえて玄関は広くしたの。玄関と言ってもこの空間はいろんなことに使えるフリースペースなのよ。
わ「今は書斎になってるんですね。先輩いろんな資格の勉強してますもんね」
タ「そうなの!今は書斎だけど、今後はたとえば・・・

タ「物置とか、未来のダンナ様の趣味の部屋にしたり・・・・・」

タ「子供が出来たら、書斎兼プレイルームにしたり・・・とかね(テヘッ」
わ「へぇ~(先輩、顔がにやけてるw)」

タ「次は2階ね。2階はLDKよ」

わ「けっこう広く感じますね~」
タ「広く見せる工夫としてLDKはスキップフロアにしたの。
目線の高さが変わることで、ごちゃごちゃしたキッチン周りがリビングからは見えにくくなるのよ」

わ「これは床下収納ですか?」
タ「そうよ。キッチンの床を上げたことで大容量の床下収納が確保できたの」

タ「最後に地下室よ。寝室を静かな地下にもってきたの」

タ「でも地下ってものすごく湿気がこもっちゃうの。だから湿気対策としてドライエリアを作ったのよ」
わ「ドライエリア?」
タ「ドライエリアっていうのは外とつながっている空間よ。風通しと、光も少し入るので快適な地下室になるのよ」

わ「大容量のウォークインクローゼットですね~」
タ「そうなの。洋服ってなかなか捨てられないタイプなのよね~
実はこの地下も将来的に用途を変更できるように考えてあるの」

タ「たとえば、地下室の遮音性の高さを利用してオーディオルームにしたり・・・・」

タ「奥を子ども部屋にして、手前を夫婦の寝室に分けたりね~(テヘッ」
わ「なるほど~(また妄想入ったな・・・)」
タ「そうだ!わんこちゃん、今日は泊まっていかない?」

タクミ先輩と夜遅くまでガールズトークで盛り上がっちゃいました^^
以上、タクミ様邸でした~!
今回、固定の階段も間取りに取り入れてみたんですが、やはり色んな矛盾点がでてしまいました;;
仕方がないので間取り図では螺旋階段になっちゃってます
あと、地下のドライエリアも全く外とつながってないので雰囲気だけです
いろんなお宅訪問番組で見た家を参考に作ってます
この家にタクミ先輩一人で住むのはもったいないので、ケント君じゃなくてもいいから早くいい人捕まえてほしいですw
ブログランキング参加中!
クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村
スポンサーサイト